採用活動

JA周桑について

組合員の方はもちろん、一般のお客様の利用も多く、地域の暮らしに貢献しているJA。生産者への支援だけでなく貯金、共済、直売所など多岐にわたる事業を展開しています。若手からベテランまで、幅広い年齢層の職員が活躍している温かい職場で一緒に働きませんか?教育・研修制度も充実しており、スキルアップ・キャリアアップが目指せます。

総合職

信用・共済・販売・購買などの各種事業の事務業務および営業
貯金・融資・為替・資金運用などを取り扱う「信用」、さまざまな保険を取り扱う「共済」、肥料・農薬をはじめ、家電・日用品、食料品などの販売を行う「購買」など。ジョブローテーションにより、幅広い業務を経験しながらキャリアアップを目指していただけます。

営農指導職

営農指導、営農推進および、それにともなう専門業務
新鮮で安全・安心な農産物の生産と販売を目的に、組合員に農作物の生産指導や農家の経営指導を行います。実際に水田や畑に足を運んで生育状況を調べたりすることもあります。農業生産の維持・拡大を通して地域の発展に貢献する、JAの根幹と呼べる業務です。


職員インタビュー

担当:営農指導員

営農指導員イメージ

Q.きっかけ
大学卒業後は地元で働きたいと思っていて、幅広い事業を通じて地域に貢献できるJAに興味を持ちました。祖父が農家で、昔からよく手伝っていたので農業はとても身近な存在。誇りを持って働いている反面、苦労している様子も時々目にしていて、何か自分が力になれないかといつも思っていたんです。農業について深く知ることによって、より品質の良い農作物をつくるには何を使えばいいか、経営面で必要なことはどんなことかなど、少しでも農家のサポートできればと思い入職を決めました。
Q.仕事を通しての成長
農業は身近ではあったものの、実際の現場で必要な知識は全くと言っていいほどなかったので、最初は分からないことばかりでした。先輩がどんな小さなことでも丁寧に教えてくれた他、経験豊富な農家の方と直接会って話し、教えていただくことで、少しずつ知識を身につけることができました。そのおかげで、入組して1年が経つ頃には農作物がつくられる時期や、その各工程で何が行われているのかも分かるようになりました。

担当:金融職員

金融職員イメージ

Q.仕事内容とやりがい
渉外担当者(営業)として個人のお客様のもとを訪れ、定期貯金の満期管理、各種キャンペーンのご案内のほか、共済(保険)の提案など、金融業務に携わっています。最初は心を開いていただけなかったお客様とも、何度か足を運ぶうちに自然と信頼関係が生まれて、頼りにしていただける事が増えてきたことに手応えを感じています。
月に一度は全支所の営業担当が集まって情報共有や研修を受ける機会があり、なかなか契約に繋がらない時でも先輩がしっかりフォローしてくれるので、自然と自信も知識もついてきて、成長を感じられます。
Q.今後の目標
身近な日用品の購入から、人生に関わる決断のサポートまで、お客さまの幅広いニーズにしっかり応えられるのがJAで働く良さ。地域の人の役に立てる仕事で、自分が育った故郷に恩返しができる仕事です。その中でまずは今の担当分野を極め、「やっていてよかった」「入っていてよかった」と思っていただけるような、一人ひとりのライフスタイルに合った商品を提案していきたいです。

担当:広報

広報イメージ

Q.きっかけ
大学は県外でしたが、地元での就職を希望し就職活動をしていました。JA周桑は生まれ育った町にあり、「地域に根ざした」仕事ができると感じ、即戦力となって働きたいと思ったため、入組を決めました。
Q.仕事内容
広報業務全般(JAの魅力を組織内外に発信する仕事)を担当しています。JA組合員(農家など)・外部企業(主に報道関係者)・JA職員など様々な人と関わる仕事です。
・組合員向け広報誌の作成(毎月)
・日本農業新聞への記事送稿(月10件程度)
・プレスリリース(報道機関への取材依頼)の発信
・ホームページ・SNSの運営・管理
Q.仕事のおもしろさ
組織内外の様々な人と直接関わり、取材・原稿の執筆・撮影などを経て記事(媒体)を作り上げ、情報を発信する広報の仕事。もともと文章を書くのが苦手な方で、「JAの魅力がみなさんにちゃんと伝わっているのか」と不安に感じることもありますが、読者のみなさんから「農業に関心を持てた」「この間の○○の記事良かったよ」などと言っていただけることにやりがいと面白さを感じています。

担当:専門指導員

専門指導員イメージ

Q.仕事で心がけていること
アスパラガスやイチゴなどの品目を担当し、生産者に栽培の指導を行っています。一番のやりがいは、なんといっても「生産者のために働ける」ところ。「品質の良いものを作り、高く売る」ことで生産者の所得向上につながるので、情報収集は欠かせません。現場を訪れ、生育状況を把握し、的確なアドバイスができるよう心がけています。
Q.どんな人が向いていると思いますか?
生産者の所得に直接関わる仕事なので、専門的かつ的確な指導が求められます。そういった点では、臨機応変さや探求心がある人、責任感やコミュニケーション力も求められると思います。


募集要項

現在は募集しておりません。